コンシェルジュ

人情味あふれる大阪で働ける喜びを実感
休日は愛車でドライブしてリフレッシュ

2022年入社金月 麻里花

Interview

Q.01

志望動機を教えてください。

私は兵庫県の郊外出身で「都会の大阪に出て働きたい」、そして「誰かのために働き、喜んでもらえる仕事に就きたい」という想いを持っていました。
幼い頃、父にサーキットへ連れて行ってもらった影響からクルマが好きになり、自動車販売会社で働きたいと考えるようになりました。
当社を志望した理由は「働いている方の人柄」と「店舗の雰囲気」です。店舗訪問の際にお会いしたコンシェルジュの方の立ち居振る舞いや優しい笑顔に強い憧れを抱き、さらに「温かい雰囲気」がとても魅力的だったことから、当社を志望しました。

Q.02

入社前と後でギャップはありましたか。

入社前は「大阪の人は怖そう」という先入観がありましたが、実際には全く異なり、ユーモアを交えながら楽しくお話ししてくださるお客様が多く、今では「大阪の人は優しくて温かく、しかも面白い」という印象に変わりました。
入社当初、私が配属された店舗周辺には、幅広い業種の法人様が多く、接客方法に難しさを感じていました。
さらに、接客だけでなく「書類作成」や「経理業務」といった事務作業も多く、なかなか覚えられずに苦労しました。
そんな時、1人で悩むのではなく、先輩に「お客様とどのようなお話をされているか」を積極的に質問し、会話のコツを教えていただきました。「困った時はいつでも何でも聞いてね」と声をかけてくださる先輩の存在は、とても心強かったです。

Q.03

仕事をしていて嬉しかったこと、辛かったことは何ですか。

営業スタッフと比べてお客様と接する時間が短いですが、それでも私の名前を覚えてくださり、ご来店の際にお声がけいただいた時は、とても嬉しく感じます。
また、お客様のお帰りの際にくださる「ありがとう」の一言にもこの上ない喜びを感じます。
ただ、仕事をする中で辛かった経験もあります。
私のミスでお客様にご迷惑をおかけしてしまい、上司が代わりに頭を下げてくださった時は「私のミスなのに…」と申し訳なさと悔しさで胸がいっぱいになりました。
この経験から「分からないことはそのままにせず、積極的に先輩に質問すること」「自分が関わる仕事には責任を持ち、最後までやり遂げること」をモットーにしています。
入社4年目となった今、お客様対応から事務業務までできることが増えましたが、今後はさらに業務の質や幅を広げ、決められた仕事にとどまらず、オールラウンダーへと成長していきたいです。

Q.04

休日のリフレッシュ法を教えてください。

失敗して落ち込んだ時は一人で抱え込まず、友人や同僚、一緒に働く先輩に話を聞いてもらい、アドバイスをいただくようにしています。
休日には、幼少期から変わらずクルマが大好きだったこともあり、入社後にトヨタの「86(ハチロク)」を購入しました。
愛車で友人とドライブに出かけ、美味しいものを食べたり、自然や動物と触れ合ったりしながらリフレッシュしています。

Q.05

就職活動中の学生さんにメッセージをお願いします。

就職活動は、自分を見つめ直す良い機会です。
ぜひ、この機会に皆さん自身の長所をたくさん見つけてください。
社会人になると、友人とお休みを合わせることが難しくなることもありますので、学生のうちに思いっきり遊んだり、ご自身のやりたいことを楽しんだり、行きたい場所に足を運んだりして、たくさんの思い出を作ってください。
学生時代は大変なこともあるかと思いますが、二度と戻らないかけがえのない時間です。
今この瞬間を大切に、全力で楽しんでください!

ENTRY

マイナビ Re就活キャンパス キャリタス