営業スタッフ

持ち前のポジティブさを生かした接客で
お客様との信頼関係を築いていきたい

2024年入社安井 七彩

Interview

Q.01

入社の決め手は何でしたか。

決め手は、トヨタの商品力とブランドに対する信頼の厚さが「営業スタッフとして自信を持ってお客様にお勧めできる」と確信したからです。
私は「クルマの運転をすることが好き」という理由で自動車ディーラーを中心に就職活動をしていました。当時、都道府県別のトヨタのシェア率では愛知県に次いで大阪府が高く、その中でも当社は、幅広い年齢層のお客様と関わる機会が多いことも魅力的でした。
また、大学3回生で参加した1dayインターンシップでは、先輩の営業スタッフの方が自信を持って商品の提案をされている様子を見て、私もこの会社で先輩方のような素敵な営業スタッフになりたいと思ったことも大きな志望理由です。

Q.02

入社一年目で大変だったことは何ですか。

入社後は、いきなり店舗配属ではなく、新入社員研修があります。研修期間中に「営業話法」や「クルマの商品知識」など、営業スタッフとして必要な知識を身につけることができたこともあり、店舗配属後はあまり緊張せずにお客様と接することができました。
店舗配属後も店舗の上司や先輩がロールプレイングに付き合っていただけるので、より実践的な営業スキルを磨くことができ、成長している実感ができました。
ただ、お客様にうまくクルマのご説明ができないこともありました。その際、先輩に相談すると「みんな同じスタートだから大丈夫」と話してくださり、その言葉に救われ、先輩の商談に同席をして学び、自分でも勉強を重ねるうちに、少しずつ自信を持って説明することができています。
「分からないことはすぐに学び、すぐに行動する姿勢」を大切に、お客様からのご意見・ご要望には迅速に対応し、私自身を信頼していただけるような接客を意識して日々営業活動をしています。

Q.03

仕事をしていてどんな時にやりがいを感じますか。

お客様にとってクルマを購入することは、今後の生活を共にする大切な存在を決めることになります。
その大きな選択である瞬間に関われることが、大きなやりがいです。
特に、ご納車の際に喜んでくださるお姿や「安井さんから買って良かった」と言っていただいたり、「次に乗り換えるときも宜しくね」と点検の際にお客様が声をかけてくださったことも印象に残っています。
営業として信頼していただけたことが嬉しく、大きな自信にも繋がりました。

Q.04

今後の目標を教えてください。

まず、一人前の営業スタッフとして、お客様に信頼され、強みであるポジティブで明るい接客を心がけて、お客様に喜んでいただける存在になることです。
どんなお客様にも最適なご提案ができるよう、知識や経験をどんどん積んでいきたいです。
また、営業活動をしていく中で、大きな目標を掲げることを意識しています。
今は、入社3年目で累計販売台数100台を達成することが目標で、ただ単に日々を過ごすのではなく、悩んだ時にも前向きに努力できるように常に意識しています。

Q.05

就職活動中の学生さんにメッセージをお願いします。

私が就職活動をしていた当時は、コロナ禍の影響もあり、オンライン開催が多くありました。
ただ、様々な企業を知る経験は今しかないと思い、可能な限り各企業に足を運び、自分の目で見て、会社の雰囲気に触れることを大切に活動していました。
これから皆さんは、就職活動中に思い通りにいかず、焦ることもあるかと思いますが、大切なことは、社会人になったときに「何を大切に働いていくのか」だと思います。
私が考えていたことは、明るい性格を活かしてお客様との関係を築いていく接客スタイルでした。
自分らしさを見失わずに行動することで、少しずつ自分に合った道が見えてきますので、周りの人たちのペースを気にして焦るのではなく、自分を信じてチャレンジしてください。
皆様の頑張りを応援しています!

ENTRY

マイナビ Re就活キャンパス キャリタス